縫製用語Terminology for sewing

オーガンジーとは 

縫製用語

オーガンジーとは細い糸で織られた、薄くて軽くハリのある平織物の事を指します。

 光を通すので、ドレスやリボン、コサージュなど柔らかな雰囲気と上品さを備えたアイテムに使われることが多いです。
オーガンジーとは

昔は綿を使ってましたが、現在はレーヨンやナイロン、ポリステルや絹、様々な素材で織られています。

 近年、家庭で洗濯できるオーガンジー生地も生まれましたが、繊細なもののため、お手入れ方法は、クリーニング屋さんや買ったお店に相談することを、おすすめいたします。

 

神力縫製では、オーガンジーを使った洋服やアイテムの部材手配から縫製を行っております。

オーガンジーを使ったアイテムをご検討の際は、是非、神力縫製にご相談下さい。

■お問合せ先
TELのお問合せ先:092-984-1087(受付時間:10時~18時)

メールでのお問合せ先:https://www.shinrikihousei.jp/company.php#a04

(どう入力していいか分からない際は、お電話にてお問合せ下さい)

Archive

  • 縫製用語

    ちりめん生地とは

    『ちりめん』は着物や和小物に多く使われており、「表面がクシュッとした生地」というイメージがありま...

  • 縫製用語

    スムースニットとは

    スムースニットとは、通常のニットが『片面編み』であるのに対し、『両面編み』で編まれたニットの事を...

  • 縫製用語

    出すとは

    縫製業界で「出す」とは幅を広げたり伸ばしたりすることを指します。 「丈を詰める」は短くすることを...

  • 縫製用語

    スウェットとは

    スウェットとは、綿を平編みにしたニット生地の事を指します。 表面と裏面の質感が異なる二重構造にな...

  • 縫製用語

    コーデュロイとは

    コーデュロイとは、パイル織物の一種でジャケットや、パンツ、タオルやバッグ、小物等幅広く使われてお...