縫製用語Terminology for sewing

ちりめん生地とは 

縫製用語

『ちりめん』は着物や和小物に多く使われており、「表面がクシュッとした生地」というイメージがありますが、時代に合わせて進化していることをご存知ですか。
ちりめん生地とは

ちりめんとは、糸がうねうねと波打っている生地のことです。うねうねは「しぼ」と呼びます。

ちりめんは、絹を使って織られてましたが、現在はポリエステルを使って織られたものも登場しております。

 

ポリエステルを使って織られた生地は、光沢は絹に劣りますが、自宅で洗濯ができ虫食いに強いのが特徴です。

実際、ポリエステル製の着物を普段着に、ここぞという時は絹の着物を着るという人も見受けられます。

また、ポリエステル生地に好きな柄をプリントして販売する方もいらっしゃいます。

 

このように、ちりめん生地はポリエステルで織られる事で、カジュアルさと柔軟性を得ることが出来ました。

 

神力縫製では、着物や和小物の和素材を使ったアイテムの製作も承っております。

「どんなものを作ったか気になる」という方は、是非神力縫製にお問い合わせ下さい。

■お問合せはこちらから
電話:092-984-1087(受付時間:10時~17時30分/ 店休日:日曜日・祝日)

メールでのお問合せ:https://www.shinrikihousei.jp/company.php#a04
(24時間受付)



Archive

  • 縫製用語

    布帛(フハク)とは

    布帛(フハク)とは、縦糸と横糸を交互に織り込んで作る生地(織物)の総称です。 縦糸と横糸を交互に...

  • 縫製用語

    フリースとは

    フリースとは、石油を原料とする「PET(ポリエチレンテレフタラート)」を使用したポリエステルの起毛素...

  • 縫製用語

    シーチングとは

    シーチングは、もともと敷布用として作られた薄地の平織生地で、「シーツ」が名前の由来になっています...

  • 縫製用語

    接着芯とは

    接着芯とは接着剤が吹き付けてある布のことです。アイロンで布に貼り付けて、布にハリをもたせたり、耐...

  • 縫製用語

    糸の番手とは

    糸の番手とは   糸の番手は、「糸の太さ」を表しています。これは繊維業界で世界共通に使われる糸の太...