縫製用語Terminology for sewing

出すとは 

縫製用語

縫製業界で「出す」とは幅を広げたり伸ばしたりすることを指します。

「丈を詰める」は短くすることを意味しますが、その反対が「丈を出す」になります。

ちなみに、在宅ワークが増え、久しぶりに仕舞っていた服を着てみて「ちょっとウエストがきつい?」なんて思った経験はございませんか。
その場合、買いなおしをする前に、お直しを検討してはいかがでしょう。

 

品物の仕立て状況で、出せる範囲もある程度限られてしまいますが、このスラックスの場合、

後ろ中心(お尻の縫い目)から、サイズ出し(広げること)が可能です。それでも足りない場合、両脇から出せる場合があります。
出すとは

スラックスの場合、後ろのベルト部分にセンターラインがあること、開く部分にある程度の幅があると、出す(広げる)ことが出来ます。

出すことの出来るズボン

出すことの出来るパンツ

センターラインが無い場合は、ズボンの両脇からから広げることが出来る場合もございますので、迷ったら一度、実物を持ってお越し下さい。

 

神力縫製では、洋服のお直しも承っております。

洋服のリフォームでお悩みの方は、是非、神力縫製までご相談下さい。

Archive

  • 縫製用語

    糸の番手とは

    糸の番手とは   糸の番手は、「糸の太さ」を表しています。これは繊維業界で世界共通に使われる糸の太...

  • 縫製用語

    カットソーとは

    カットソーとは「Cut(裁断)」と「Sewn(縫製)」が組み合わさった造語です。 生地は主に「編物」と「...

  • 縫製用語

    ポリエステル生地とは

    ポリエステルは、ポリエチレンテレフタレートという化学物質です。このポリエステルを繊維にして織物や...

  • 縫製用語

    ちりめん生地とは

    『ちりめん』は着物や和小物に多く使われており、「表面がクシュッとした生地」というイメージがありま...

  • 縫製用語

    スムースニットとは

    スムースニットとは、通常のニットが『片面編み』であるのに対し、『両面編み』で編まれたニットの事を...